【ふるさと納税】新福山琴 4尺5寸 (付属品一式付き) | 楽器 琴 福山琴 工芸品 広島県 福山市

【ふるさと納税】新福山琴 4尺5寸 (付属品一式付き) | 楽器 琴 福山琴 工芸品 広島県 福山市
thum1thum2thum3
小さい画像クリックで画像が切り替わります。

SHOP:広島県福山市
482,000円
(税込) (送料込) (カード利用可)

楽天市場で商品詳細を見る

・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
あらかじめご了承ください。
・ご要望を備考に記載頂いてもこちらでは対応いたしかねますので、何卒ご了承くださいませ。
・寄付回数の制限は設けておりません。
寄付をいただく度にお届けいたします。
商品概要 広島県福山市は、全国有数の生産量を誇り、楽器として初めて「伝統的工芸品」に指定された「福山琴」の生産地です。
「新福山箏」は、調弦や糸の張り替えが簡単。
小型で軽量ながら音色に優れ、弦間や演奏感覚は、「従来の箏」と全く同じで、箏独自の穏やかな音色を四季折々の演奏でお楽しみいただけます。
付属品とセットでお届けします。
・画像はイメージです。
内容量・サイズ等 長さ:4尺5寸(約135cm) 重さ:約4.5kg 仕様:紫檀、ベタ巻 付属品一式 ・付属品として、以下のものが付いています。
1)鳥居台 2)口前サック 3)琴柱 4)琴用ケース 配送方法 常温 発送期日 決済から30日程度で発送 事業者情報 事業者名 福山邦楽器製造業協同組合 連絡先 084-921-2349 営業時間 08:30-17:30 定休日 土曜・日曜・祝祭日・年末年始など【ふるさと納税】新福山琴 ■伝統はそのままに、小型で軽量に生まれ変わった新しい「福山箏」 全国有数の生産量を誇り、楽器として初めて国の「伝統的工芸品」に指定された「福山琴」は、瀬戸内海のちょうど真ん中に位置する風光明媚な城下町・広島県福山市で生まれました。
「新福山箏」は、平成14年に小中学校で子どもたちが和楽器を学べるようにと開発されたのが始まり。
通常、調弦や糸の張り替えは専門家に依頼する必要がありますが、新福山箏では自分で簡単にできるようになっています。
また、小型で軽量なので、身体の小さいお子さんも扱いやすく、大人も持ち運びがしやすいのが嬉しいところ。
それでいて音色は従来の箏と遜色なく、弦間や演奏感覚はと全く同じで、箏独自の穏やかな音色を四季折々の演奏でお楽しみいただけます。
専用ケースや譜面台、琴柱などがセットになっているため、すぐに箏の演奏を始めることができます。
■名曲「春の海」の舞台となったまち・福山 福山市の琴の歴史は、元和5年(1619年)水野勝成(徳川家康のいとこ)が福山に城を築いた頃に始まるといわれています。
江戸時代の城下町...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る

Copyright © CD・DVD・楽器館 送料0円.com 2009-. All Rights Reserved.
Supported by 楽天ウェブサービス  特定商取引法に基づく表記