朝飛道場 指導用柔道着で選手を育てる!!〜『基本君』を用いた新立技指導〜[柔道 693-S 全2巻]

朝飛道場 指導用柔道着で選手を育てる!!〜『基本君』を用いた新立技指導〜[柔道 693-S 全2巻]

SHOP:ジャパンライム
18,400円
(税込) (送料込) (カード利用可)

楽天市場で商品詳細を見る

<基本情報> 『ジャパンライムの柔道指導者向けDVD!!』 ■指導・解説:朝飛 大(朝飛道場館長) ■実技協力:朝飛道場 抽象的な指導から具体的な指導へ! グングン選手が育つ、柔道技の新指導法 選手も指導者も解かりやすい指導が出来る!! 大好評・朝飛道場シリーズ第3弾は、朝飛大館長が考案した指導用道着『基本君』を使った立技指導のご紹介です。
柔道初心者に対し指導を行う場合に「手を思いっきり引きなさい!」「その手首は回すんだよ!」「足を思いっきり刈りなさい!」などの抽象的な表現で指導している指導者は多くいることと思います。
柔道経験者の指導者は、自分の経験からとても抽象的な言葉で選手に指導を行ってしまいます。
これでは柔道経験の少ない選手には指導者の意図や伝えたいことがうまく伝わらず、選手の上達が遅れてしまいます。
今回ご紹介する指導方法では、指導者の言いたいことを選手により的確に伝えるために開発された『基本君』を使うことで、道着の番号や色を選手に指示するだけで選手が自動的に組み手や投技をスムーズに行える様が見てとれます。
このDVDをご覧いただくことで指導者はより具体的な指導を行うことが出来、選手自身も無理なく動きを身につけることができることでしょう。
選手育成の手助けとして、是非ご覧ください。
<各巻詳細情報> <『基本君』の組手指導と柔道トレーニング> 柔道の基本は、まず相手としっかり組むこと。
しっかり組むとは、相手より有利な状況で組手を行うことです。
「釣手を襟、引手を袖」ではなく、「釣手を襟黄色(1)、引手を袖(7)」と言うだけで相手より有利な組手を行うことが出来ます。
柔道の基本をこの巻で身につけます。
■道着について ■はじめに  ◎姿勢  ◎脇のしめ方  ◎移動の仕方  ◎道着の持ち方 ■組手(相四)  ◎引手の取り方  ◎引手の取り方(応用)  ◎片襟からいなす  ◎脇を刺す  ◎釣手の動かし方  ◎肘出し  ◎肘上げ ■組手(喧嘩四)  ◎釣手・引手の持ち方  ◎手首あて  ◎先に相手の釣手を落として引手を持つ  ◎自分の釣手を落とされた場合  ◎襟かくし  ◎引手を先に取られた場合 ■トレーニング  ◎首  ◎ブリッジ  ◎腹筋  ◎背筋  ◎朝飛トレーニング  ◎内股ハンドスプリング  ◎ロープ登り  ◎ロープジャンプ登り  ◎うんてい  ◎懸垂  ◎...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る

Copyright © CD・DVD・楽器館 送料0円.com 2009-. All Rights Reserved.
Supported by 楽天ウェブサービス  特定商取引法に基づく表記